名古屋を旅する日々のこと

新しい街で、いろいろ感じたこと。「岩手から旅日記」名古屋支店

大阪まで2時間、2,700円の時代

近鉄株主優待券が暴落している。

 

株価が下がっているわけではない。

確かに、3月に株が全般落ちた時、4,000円近くになって買おうかと迷ったが…

すぐさま5,000円台を回復した。

持ち直しは早くさすがインフラ企業と思った、少し前のはなし。

 

 

普段、株主優待券(全線乗車券)は名古屋で買って1,800~2,000円、大阪梅田のチケットショップ街なら1,700円前後が相場なのだが、コロナ影響でだぶついているのか、名古屋でも1,200円、大阪なら900円を切る価格まで落ちてきている。ちなみに期限は、7月末

 

 

正規料金は4,300円ぐらい、新幹線自由席の5,900円と比較して1,600円安いが倍の時間がかかる・・・という説明は、定期的に行き来する人間には意味がない。

 

名阪の乗車券割引切符が1枚当たり1,730円なので、そこが株主優待券のベンチマークにもなる。

 

株主優待券を1,700円で買い、アーバンライナー特急券を前日までにネット決済すると1,630円、足して3,300円前後が実質アーバンライナーの相場といったところ。

 

新車の「ひのとり」は前日決済の300円割引がない&200円の追加がかかるので、4,000円弱に単価が上がる(でも、そろそろ乗ってみたい)

 

それが仮に1,000円で乗車券部分調達できたとすると、2,630円

 

 

高速バスと同価格帯で行き来できることになる。

バスも悪くないが、同じ値段なら列車のほうが楽なはず。時間は梅田にでるとしても近鉄のほうが早い。

 

・・・

 

確かに、これで特急券使わないと「なんと1,000円で名古屋に/大阪に行けます!」って話なのだが

そういうのはロケットニュースさんの仕事だと思っているので、せめて青春18きっぷ&新快速でご容赦いただきたい。

 

f:id:islandernx:20200616002141j:image

アーバンライナーが3,000円切ってくると、力関係も変わってくるのでは?と。新幹線は「ぷらっとこだま」にキオスク利用券とかつけて対抗してくるのかなって。

 

バスもウィラー/大阪バスグループと、新興勢力がだいぶ便数増やしていた。

バスでも3時間、寝てればOK、急がない。

 

さすがに、4列の青春ドリームで夜を明かす距離ではない・・・と思っている。

 

 

 

 

というわけで、安くなったこのチャンスに、ひのとり!なんならデラックス車両に挑戦かな!