名古屋を旅する日々のこと

新しい街で、いろいろ感じたこと。「岩手から旅日記」名古屋支店

11/17 ファシリテーターのスキルと視座

外部打ち合わせで、組織コミュニケーションとグループコーチングのはなし。

 

弱みを見せられる関係

 

なるほど。

 

腹の探り合いだと表層的なコミュニケーションになるから、グループコーチングで混ぜる、気づきを得てもらう。

考え方はしっくりくる。

予算はまったくはまらない

 

組織の大きさと年代ですね。

 

内作するとしても、誰がファシリテーターになるのか、やっぱり相応の視座の高さと柔軟性がいるもので、やっぱり外部の力を借りないと厳しい。

 

考え方とトレンドとして掴んでおこう。

 

 

 

ところで、斜めの関係、と聞くとNPOの「カタリバ」を連想するのは私だけでしょうか。

 

 

***

 

新入社員オンボーディングとベテラン層のモチベーション

 

この辺の課題はどこも明確な答えもってるわけではない。

入れない、残さない

ってはできないからなぁ。

自分が後者にならないようにしないと。

 

何の解決にもなってないな…

 

***

 

コーチングって単語にどうもアレルギーを感じてしまうのだけど、体型的には別のものだよね、たぶん。

 

首を傾げてしまうのは、自己啓発自己実現コーチング→キラキラ輝く

魔法をかけてあげましょう♪

 

そんな界隈との違いがわからないんだよなぁ。

目指す方向性は同じで、それがビジネス面での成長なのか、よくわからないけどキラキラ生きる?ことなのか。

 

勉強不足ですいませんが。

 

f:id:islandernx:20211121093410j:image